ロボットパレタイザでパレタイズ作業を自動化した事例

ロボットパレタイザでパレタイズ作業を自動化した事例

画像

内容

こちらの工場では食品用フィルムを主に製造されています。

 

従来は、製造した製品を詰めた重さ20kgのダンボールを、6名の男性作業者が3交代で24時間体制にてパレットに積んでいました。

 

そのため、積載にあたる作業者の人数が必要なうえ、作業者に負担がかかるという問題を抱えていました。

 

そこで、板橋工業からロボットパレタイザ(パレタイジングロボット)を提案させていただき、導入いただきました。

 

その結果、6名分の重労働をなくすことが出来ました。

 

こちらの装置は、自動で荷物を掴み、パレットに積載することが出来るロボットです。

 

一般的にこのような装置を導入する際は、広いスペースを確保しなければなりませんが、こちらのロボットパレタイザは、動作領域と省スペースを両立した製品となっており、ある程度の広さがあれば、導入することが可能です。

 

このように板橋工業では、最先端の「自動化」システムを用いた、課題解決も承っております。

ご興味をお持ちのお客様は、ぜひお問い合わせください。

御社名
必須
お名前
必須
ふりがな
メールアドレス
必須
お電話番号
必須
郵便番号
都道府県
市区町村
町名・番地
ビル名等
お問合せ内容(複数選択可)
必須
ご用件

※上記、見積依頼、資料請求にチェックを入れたお客様は、ご用件欄に商品名をご入力いただきますようご協力よろしくお願いいたします。

お問い合わせ内容の送信が完了いたしました。

ご返信が必要な内容に関しましては、担当よりご連絡をいたします。

もしご連絡がない場合には、ネット上のなんらかのトラブル等でお問い合わせメールが届いていない可能性がございます。
その際にはお手数をおかけして申し訳ございませんが、再度のお問い合わせをお願いいたします。

製品仕様

概算価格

お問い合わせください

製品分類
  • ロボット
食品工場の種類

 

  • 生鮮(野菜・果物)
  • 水産・のり
  • 食肉・鶏卵
  • お菓子
  • 飲料・酒
  • 調味料
  • 茶・コーヒー
  • 漬物
  • 豆腐・こんにゃく
  • 穀物(麦・米など)
  • 缶詰・瓶詰
  • 弁当・惣菜
  • スープ
  • 乳製品
  • ペットフード
  • その他(工場の種類)
工程
  • パレタイズ
タグ

食品工場の物流設備機器に関する
お悩みを解決!!

このページの先頭へ