製函・封緘
例えば、こんなことありませんか? ・作業者がドアを開けてもすぐ閉めてくれない ・原料の補給が遅れてタンクが空になってしまった ・装置の異常に気づかず復旧作業が遅・・・
段ボールケースのテープ貼りで、作業者に負担がかかっている、貼り方が雑な印象になっているということはないでしょうか? 手作業で作り置きした段ボールケースが積み・・・
フィルム包装時やテープ貼り時に、刃物にシーラント材や粘着物が堆積しチョコ停を起こしていませんか? 刃物を掃除するために、工程を止めて対応しているということはあり・・・
給油式コンプレッサーにエアーフィルターやオイルミストフィルターを取り付けているにもかかわらず、オイルミストを除去できずに困っていませんか? 給油式・・・
製造設備の稼働状況を表示する積層信号灯。 赤は異常停止、黄は段取り替えなどによる一時停止、緑は正常稼働というように、工場や設備によって色の示す意味は様々ですが、・・・
現在、東京ビッグサイトでFOOMA JAPAN2022(国際食品工業展)が開催中です。(2022年6月7日~10日) 弊社も出展しています。今回で・・・
工場でコンプレッサーを使用されているお客様も多くいらっしゃると思います。 エアーを使用する機器には欠かせないコンプレッサーですが、大気中の空気を取り込んで圧縮空・・・
段ボールの組み立てを手作業でしているので時間がかかる… 大きい段ボールケース組み立ての仕上がりにムラがある… 製函機のテープ交換で腰が痛くなる… ・・・
ホットメルトの製函機を使いたいが、スペースをとるから導入できない… テープ式の製函機はテープ交換時に作業がストップしてしまう… このように思われた・・・
お客様の工場で使用されている封緘機が古く、かなり老朽化が進んでいて、メーカーの部品供給もストップしている状態でした。 また、封緘機のサイズが大きく、使い勝手が悪・・・