HACCP関連・異物混入対策
生産用のタンク設備の洗浄にお困りではありませんか? 原材料用、醸造用、発酵用や蒸留窯など、食品工場では様々なタン・・・
食品工場における加熱温度や加熱時間の記録・管理は、HACCPの基本です。 しかし、記録用紙に手書きで記入していると、 ①筆記用具(ペン・バインダー・紙)の持・・・
日々の皆様の努力によって工場は清潔に維持されていますが、作業による不意な損傷や経年劣化は避けられず、その程度によっては修繕や改修といった対応が必要になります。 ・・・
従来の金属検出機、X線検査では見つけることが難しい商品・包装材料の異物検査を諦めていませんか? 以前の検査機では ①包装材料にアルミニウムを使用している ②・・・
フィルム包装時やテープ貼り時に、刃物にシーラント材や粘着物が堆積しチョコ停を起こしていませんか? 刃物を掃除するために、工程を止めて対応しているということはあり・・・
給油式コンプレッサーにエアーフィルターやオイルミストフィルターを取り付けているにもかかわらず、オイルミストを除去できずに困っていませんか? 給油式・・・
食品製造においては、クリーンな環境での作業が求められます。 クリーンルームがある場合、前室で着替えと手洗い、粘着シートで毛髪やホコリを取った後、エ・・・
食品工場における作業靴の主な汚れの原因は、食品残渣(ざんさ)です。 作業靴は使用後に十分に洗浄・乾燥されていないと、雑菌が増殖してしまいます。 とくに靴底の・・・
現在、東京ビッグサイトでFOOMA JAPAN2022(国際食品工業展)が開催中です。(2022年6月7日~10日) 弊社も出展しています。今回で・・・
ホッパーやスクリューフィーダーに、粉体が張り付いて困ったことはありませんか? 粉体の詰まりを解消するために、工程を止めて対応しているということはありませんか? ・・・